モンハン好きならモンハンシリーズを遊びたくなるものですよね。
モンハンワールドを遊び尽くしたから次はモンハンライズを!と思っていざプレイすると付属のコントローラーが小さくて使いづらいなんてことも。
私は任天堂スイッチ用に安めのコントローラーを買っていたのですが、スティックの位置が左右で違うのがどうも気になってしまい…。
PS4・PS5でモンハンワールドをプレイしてきたので、どうせやるならモンハンワールドと同じような手の感覚でやりたいと思い、今回便利なアイテムを購入することにしました。
この記事では任天堂スイッチ【モンハンライズ】をPS4・PS5のコントローラーで遊ぶ時に役立つ商品をご紹介します。
任天堂スイッチでPS4・PS5のコントローラーを使う
任天堂スイッチでPS4・PS5のコントローラーを使うためには、専用のアダプター・USBケーブルを準備する必要があります。
専用アダプター・USBケーブルを準備
実際私が購入した商品はこちら
こちらの商品はそれほど高くなく、1個2,000円+αぐらいで購入できます。
ワイヤレスアダプターとUSBケーブルがセットになった商品ですので、これ1つ購入すれば後はスイッチとPS4・PS5のコントローラーを接続するだけ。
接続方法は日本語でも記載してあるマニュアルがついているので、特に難しくもなくスムーズに設定できました。
ワイヤレスアダプタ接続例
任天堂スイッチのゲームをテレビ画面に表示して遊ぶときは本体スタンドのUSBポートにワイヤレスアダプタを接続します。

向かって左下に接続してあるのがワイヤレスアダプタ。
USBポートに直接接続して使います。
任天堂スイッチの画面でゲームをプレイする場合はスイッチ本体の下にケーブルとアダプタを接続します。

任天堂スイッチの画面で遊ぶ時はスタンドがあったほうが良いと思います。そうしないとケーブルが邪魔でスイッチが立てられないのではと…。
スタンドはお安いもので良いと思います。ちなみにこのスタンドはアマゾンで1,000円しないぐらいの商品でした。娘は携帯で動画を見る時にも使っていて、とても便利だと愛用しています。
PS5コントローラーで任天堂スイッチ【MHRise】を遊んだ感想
正直めちゃくちゃ快適でした。
モンハンワールドも現役でプレイ中なので、操作性の違いがあまりなくコントローラーの違いによるストレスを感じにくいです。
プレイ中にコントローラーとワイヤレスアダプタの接続が切れることも今のところありません。
ただ、解決できない問題があり現在はPS5のコントローラーではなくPS4のコントローラーを使っています。(たいした問題ではないですよ?)
それはPS5のコントローラを任天堂スイッチに接続した後にPS5に再接続する時ケーブルが必要になるということ。
PS5のコントローラーをスイッチに接続した後、モンハンワールドで遊ぶためPS5に接続しようとしてもボタン一つではうまくできず、PS5のコントローラーに付属しているケーブルでPS5に一度接続しないとPS5で認識してもらえなかったんですよね。
ネットで調べたけれど、再接続はケーブルを使うという方法しか見つけられなかったです。ケーブル出してくるのは面倒だから、使っていないPS4のコントローラーを使っちゃおうというそれだけの理由なんです。もしかしたら他に再接続方法があるかもしれませんが…。
PS4のコントローラーの操作性もPS5とそれほど違いがないので、とても快適にプレイすることができています。
まとめ
今回は任天堂スイッチ【モンハンライズ】をPS4・PS5のコントローラーで快適に遊ぶ方法をご紹介した記事でした。
モンハンワールドを普段から遊んでいる方にとっては、コントローラーをPS4・PS5用にすることで操作性がほとんど同じということからストレスが少なくなり、とても快適にモンハンライズを遊べると思います。
任天堂スイッチでPS4・PS5用のコントローラーを使うためには準備するものもありますが、それほど価格が高いわけでもありません。(価格が高騰している商品もあるようですが…)
モンハンライズをプレイしてみたけど、コントローラーの操作性になれず困っているというモンハンワールド勢の方は、一度試してみても良いかもしれませんよ!