【あつ森】「親切は大切だなも!」を累計300回コンプリートした方法【時間操作あり】

今回は、たぬきマイレージの項目の1つ「親切は大切だなも!」をようやく累計300回コンプリートできたお話です。あつ森のプレイを始めたのが2020年なので、3年ほどかかったことになります。3年かかったのはやり方を知らなかったから。

「親切は大切だなも!」は島民のお願い、依頼を受けて達成することでカウントされ、それを300回行うことでクリア報酬の3000マイル肩書き「向こう見ずなヒーロー」「向こう見ずなヒロイン」をもらうことができます。

私の場合、今までコツコツ依頼を受けてきたわけではなく、今回は時間操作をして220から300まで終わらせました。時間操作しても簡単ではなく時間はかかりますし気力が必要ですので、日頃からコツコツ島民に話しかけて数ヶ月でのコンプを目標にした方が気楽な感じがします。

島民にお願いされるのを待っているとなかなか進まない

今まで私は島民から依頼を受ける方法がよくわかっておらず、たまたま落とし物を見つけたり、訪問した時に病気になっていたら薬をあげたり、駆け寄ってきてお願いされた依頼を受けたりしていました。

島民から何か依頼されるのを待っているだけ、偶然に起こる出来事を待っているだけだったため、なかなか依頼を受けることができず、コンプリートできずにいました。

そこでネットで調べた結果、自分から積極的に話しかけることで島民から何らかの依頼をしてもらえるという事を知り、試してみることにしました。

島民に連続で複数回話しかけ続けると何か依頼される

島民から依頼を受けるには数回連続で話しかける必要があります。今回、全島民に話しかけてみて、1日にどのくらい依頼を受けられるのか試したのですが、全島民のうち何か依頼をしてくれるのは3人がほとんどで、稀に4人の島民が依頼をしてくれました。

やり方としては

  • 時間を13時に設定してログイン
  • 外にいる島民に9回ほど連続で話しかける
  • 家の中にいる島民も確認(病気の場合は薬をあげ、DIYなどレシピは貰いそれ以外はスルー)
  • どうしても見つからない島民はスルー(博物館にいる島民など)
  • 依頼を受けられたら目的を達成し依頼主に報告(報告しないとカウントされない)
  • 全て終わったらセーブしてログアウト
  • 日付を次の日に設定し、再び13時にログイン

という流れで行いました。

13時にした理由は、昼頃だと島民が外をお散歩している事が多いかったからです。

ネット情報ですと、家の中にいる島民は頼み事をしないようなので、その情報を信じて家にいた場合は、病気の島民には薬をあげ、製作中の場合はレシピをもらい、その他は1回挨拶して退出しました。

外にいない場合は、家の他に博物館や店などにいるのですが、博物館で話しかけても同じ会話の繰り返しだったので、それ以降、どうしても見つからない島民は博物館などにいる事を予想して探さずスルーすることにしました。

ととたけが来ている日は、広場の椅子に座っている島民は何回話しかけても依頼をしてくれなかったのでスルーする事にしました。

釣り大会などのイベントを開催している時間帯も依頼をしてくれないため、話しかける時間をイベント後にするか、翌日までスキップしても良いかもしれません。

雨の日は家にいる島民も多いので、ある程度島民と会話して成果が得られなければ無理せず翌日にスキップしました。

島民に話しかける回数は、9回までは問題ないのですが10回話かけると「1人でゆっくり考えたい」などのコメントの後、黒いモヤモヤが出てそれ以上話しかけても依頼はしてくれません。

黒いモヤが出ると親密度が下がるかどうかは詳細不明です。

ですので、島民の写真をもらうために親密度をあげている最中で、親密度への影響があったら困るなど心配な方は話しかけるのは9回までにしたほうが良いでしょう。

私の場合は、全島民の写真をすでにもらっていることと、親密度が下がっても島民が勝手に島を出ていくことはないため、モヤが出るまで無心で話しかけた時もありました。

黒いモヤがでた島民は、そっとしておくと暫くしてモヤが消えて普通に活動していましたが、その日もう話しかける必要はないため会話はしていません。翌日のその島民との会話は特に問題ありませんでした。

「親切は大切だなも!」の対象になるお願いとは

「親切は大切だなも!」の対象になる依頼は、依頼を受けると特定の音が鳴り、達成すると再び特定の音が鳴るのでわかると思います。一応私が受けてカウントされたものは次の通りです。

  • お届け物の依頼
  • 魚や虫を捕まえる依頼
  • 家に遊びに来て欲しい、または行きたいという依頼
  • 家で病気になっている島民にお薬をあげる
  • 落とし物を探して欲しい、または落とし物を拾ったら届ける
  • 宝探しごっこ

反対に依頼としてカウントされていなかったのは「〇〇を売って欲しい」「〇〇を買って欲しい」などです。
こちらは「親切は大切だなも!」にカウントされていなかったと思います。

宝探しごっこに関しては依頼を受けた時に鳴る特定の音は聞いていないのですが、成功した場合に限りカウントされるようです。

島民からの依頼を受けた際の豆知識

知っておくともしかしたら役立つかも知れない内容ですので参考程度にどうぞ。

お届け物の依頼を受けた時の万が一を考えた予防策

島民から「返すのを忘れたから〇〇さんに代わりに返して欲しい」と言われ、対象の島民に荷物を届ける依頼があります。その場合、受け取り側の島民に家具か洋服どちらが入っているか当てることができたら、この中身をあげると言われます。

試してないのでなんとも言えないのですが、中身を当てることが出来ず、プレイヤーが着てほしくない服を島民が受け取り、その服を島民が着るようになった場合、クローゼット整理をするのが大変なので私は毎回「洋服」を選択しました。

中身が家具でプレイヤーが洋服を選択した場合、ハズレとなり家具は島民の手元に残ります。しかし、ハッピーホームパラダイスで島民の家をリフォームしていた場合島民が家具を受け取っても勝手に部屋に飾らないため、島民の手に家具が渡ってしまっても問題ないと考えられます。

中身が洋服でプレイヤーが洋服を選択した場合は、洋服はプレイヤーにプレゼントされ島民の手には渡らないので、渡った服が着られてしまうのが嫌は方は、毎回洋服を選んだ方がいいかもしれません。(着るかどうかも分からないので着る可能性を考えての予防策になります)

ただ、ハッピーホームパラダイスで島民の家のリフォームをしていない場合、家具を受け取った島民がその家具をどうするのか不明です。

島民から島民へのプレゼントの依頼の注意点

島民から島民へのプレゼントの依頼を受けた場合は、届け先の住民に試着をさせ、その時に、今後来てほしくないような服であれば感想を求められた時に「似合わない」「うーん…」などネガティブな言葉を選択します。

その島民に似合っていて今後着てもらっても良い場合や、島民の洋服にこだわりがない場合は感想を求められた時に「似合っている」などのポジティブな返事をしてもいいです。

ネガティブな返事をした場合、その後、その服を着て島を散歩している時がありますので、その時にしずえさんにお願いして注意して貰えばクローゼット内からも削除できます。今回私もこの依頼が1件あり、この方法でクローゼット内からも削除できました。

ただ、ポジティブな返事をした場合は、しずえさんに注意してもらって一時的には脱がせることができるのですが、クローゼット内には存在していて再びその服を着てしまうこともありますので注意が必要です。

魚や虫の捕獲依頼

魚に関してはまき餌を常備しておくと、海でも川でも特定の魚でも対応できるのでおすすめです。虫に関しては自分の島内で捕まえる場合、対象の虫がいない時もありますので、数匹なんでもいいので捕まえてから対象の虫が沸くのを待ちます。

例えば切り株にいる虫を依頼されて、切り株に虫がいない場合、島に沸く虫の数の上限がいっぱいになっていると予想して(島に沸く虫の数には上限があり約10匹と言われている。MAX沸いていると新たに沸かない)まず適当に数匹捕獲して様子を見ます。そうするとしばらくして、切り株に虫が沸くので割りと簡単に依頼を達成することができます。

「家に来てほしい」や「家に遊びに行きたい」という依頼

島民の家に遊びに行ったり、島民が遊びにくるという依頼は、数回話しかけることで「ハイ&ロー」というゲームをしようと誘われます。

そのゲームのプレイ前に3〜4回程会話をしているようでしたらゲーム終了後退出して大丈夫。あまり会話をせずゲームをプレイした場合すぐ退出すると「まだ帰っちゃだめ!」などの台詞を言われることがありますので、その場合は2〜3回追加で会話して退出すれば帰れるはずです。

家で病気になっている島民がいる場合

病気になっている島民がいる場合は、他の島民との会話で情報提供されて知ったり、たまたま家に訪問した時に発見することになります。

突然訪問して手元に薬がない場合、自分で製作するか商店に買いにいかないと行けなくなり時間がかかりますので、薬は手元にいつくか常備しておくとスムーズに対応できるでしょう。

宝探しごっこは地面に透明マイデザを貼って対応

私の島は元々、草や土のところは透明マイデザを貼っていて、特定の場所にしか化石が出現しないようになっていました。

ですので、宝探しごっこで宝物が埋まる場所があらかじめ予想でいたので楽でした。

宝探しごっこには5分と3分の制限時間があり、3分で島全体を駆け巡るのは大変だと思うので、特定の部分を残して後は透明のマイデザインを地面に貼ってしまうという方法もあります。

掘り出した宝物は開封せずに依頼した島民に渡しましょう。その後中身は島民からプレゼントされます。

時間操作ありで80個の依頼を3日でコンプ、時間操作なし0からスタートでも数ヶ月でコンプできるかも

島民から依頼を受ける方法がわかれば、後は時間操作をして依頼をどんどん受けるだけ。ですので、大体80個の依頼を3日くらいで達成できました。

依頼を受け達成するという事をやりつつ、他にもamiiboカードでキャンプサイトに欲しいレシピをくれる性格タイプの動物を呼び出し、持っていないレシピ集めもしていたので少し時間がかかってしまいましたが、ログインしてログアウトするまでの一連の流れは大体30分くらいで出来ました。

私は「親切は大切だなも!」のコンプリートをこの方法で達成できたのですが、時間操作は公式で認められた遊び方ではなく、トラブルが全くないと言い切れないため、行う際はよく検討してから自己責任でお願いします。

時間操作をしないで0から始めた場合でも、毎日3〜4個の依頼を受けることを目標にしていれば、数ヶ月で達成できるのではないかと思います。

たぬきマイレージの項目も後は「マイレージ+でマイルも+」だけになり、ソロレシピ集めの方もレシピチェッカーによると全922個中916個( 所持率99.3% )集めたようなので、今後はどちらもコンプを目指してプレイしていきます。

それでは今回はこの辺で。

タイトルとURLをコピーしました