【FF14】ララフェルの無人島開拓#6

FF14で追加されたコンテンツ「無人島開拓」6日目のプレイ記録です。攻略情報などは記載していないのですがネタバレになる可能性もあるため、ネタバレが嫌な方はそっとページを閉じてくださいね。

リアルタイムではなく思い出しながら記載しているため、記憶違いなどあるかも知れませんがご了承くださいませ。

開拓ランク9になる

無人島開拓6日目でやっと開拓ランクが9になりました。この辺りで拠点の建築物を改築できて建物ランクが3になったと思います。

記念のスクショ撮影。地面が石畳みに、建物もランクが3になりお洒落な雰囲気になりました。

牧場も最大拡張

青船貨もそこそこ貯まって、牧場を最大拡張することができました。広々としてスッキリ。

10匹飼育できる状態から20匹に飼育できる状態に拡張されたので、牧場内はガラガラ。とりあえずレアな動物でまだ捕獲できていないものを捕獲するまではシープで埋め尽くしてみました。

シープの群れがとても可愛くてスクショ撮影。

同じ時期に畑の開拓も進められて最大拡張できたと思います。

無人島開拓6日目もほぼほぼスクショ撮影をして過ごす

結局この日も開拓工房などのランクを3に上げた後は、開拓ランクを上げるために採集をして経験値を稼いだり、スクショを撮影して過ごしていました。

次の開拓ランク10になるまでに必要な経験値が40000くらいだったけど、ちょっとずつ貯めとこうと思ったので、あまりガツガツと採集はしませんでした。

まとめ

無人島開拓6日目ものんびりとできる範囲で開拓を進めて終わりました。

開拓ランク10まで後少しですが、採集で40000の経験値を稼ごうと思うと苦行に思いました。採集で一気に開拓ランクを上げようとすると疲れちゃうし、今後アプデなどで開拓ランクがさらに解放された時に同じようにランク上げの苦行をしなくてはいけないのかと思うとトラウマになるから、本当にちょっとずつ疲れない程度に進めましたね。

これから無人島開拓に挑戦する場合は、採集で一気にランクを上げていくよりも、開拓工房などの増築・改築、動物や畑から素材を回収した時など経験値がもらえるので、それでも足りなくて次のランクまでもうちょっと…という時に不足分の経験値を採集や捕獲、エサや網の制作で稼いていくと少しは楽なのかなと思います。

島産品の輸出などでも経験値がもらえるし、青船貨ももらえるから、こっちもうまく活用して経験値、青船貨を稼げると良いですよね。

次回は無人島開拓7日目の記事を書きます。

それでは今回はこの辺で。

タイトルとURLをコピーしました