【FF14】初めて漆黒A連戦ツアーに挑戦するための豆知識♬

hi(*’ω’*)
まゆさんです♪

今日は漆黒A連戦ツアーに参加してみたいけど、まだ参加したことが無いからちょっと不安って方、モブハントのツアー自体が良く分からないという方用に記事を書きます。

※この記事は2021年10月7日に追記しました。

 私も初挑戦の時は不安いっぱいだったので、今回記事にしてみました。ちなみに私もまだまだ不慣れですので、一緒にがんばって参加していきましょーーー!

漆黒A連戦ツアーってなに?

モブハントの募集欄で漆黒A16連戦という募集を時々見るけど初めての方は一体何だろう?っておもいますよね。私も参加したことが無いときは、これって何のためにやるんだろう??と不思議におもっていました。

今はインスタンスが3つに分かれているから16連戦ですが、インスタンスが統合されたら12連戦の募集になると思います。

漆黒A連戦ツアーとは、ずばりそのまま漆黒エリアのAモブを大人数で倒しにいくツアーなのです!

本当に大人数で自分が参加していないときは、地面にマウントの数がめちゃくちゃたくさん写って、なになにこの集団!!!って思うぐらいびっくりしたぐらいです。

参加するメリットってあるの?

あります!!
このツアーに参加するとおいしいポイントは詩学、幻想、奇譚がたまりやすい、モブハントの戦利品がたまりやすい、不活性クラスターがもらえるということ。

私の場合は不活性クラスターをエクスマテリジャ等に変えて売って金策にしています(*’ω’*)

あとはモブハントの戦利品がたまると、今は奇譚防具やアクセをIL500にできる強化素材がもらえるので、ニーアのアライアンスレイドに参加してもらえる古銭以外でも強化できちゃうんですね。

なので、防具やアクセの強化がはやく進みますのでお得です。ほかにもモブハントの戦利品でマウントやエクスマテリジャなども交換できますので、戦利品を貯めたいかたにはとてもお得なツアーになります。

参加条件は?

参加する場合はLv80のジョブで参加しないと報酬がもらえないようです。PTを組んで参加しましょう。ソロの場合は報酬がもらえなかったり、PT人数が少なすぎると報酬が減る場合があります。

参加までの流れ

PT募集欄に記載されている集合場所(レイクランドエリア。今はインスタンスが分かれているのでインス1)に移動します。集合待機中だと大体大勢の方がそこにいます。PT募集欄からPTに参加しましょう。

募集欄を見たときに入れる募集がなくても、少し待てばすぐに募集がでるので焦らなくても大丈夫です。
どうしても募集がでなくて不安なときは、シャウトで「ノ」とチャットすると空いているPTが拾ってくれる事があります。

私の場合は途中参加でソロでうろうろ戦いつつ「ノ」としたら空いているPTの方が拾ってくれました。

私はモブハンツアーの時はタンクで参加しています。
結構タンクで参加されている方が多いです。
タンクの場合は敵視アップのスキルをオンにして敵視を稼げる状態にします。

タンクは死ににくいし大人数でモブが見えない時でも、範囲攻撃を打てば敵視リストにモブの名前がでてくるので、とりあえずガンブレでいっています。

敵視リストにAモブの名前が出ていれば範囲が当たった事になっているようです。
攻撃が1発でもあたれば報酬はもらえています。

以前はヒーラーでいっていましたが、泥人で高確率で死んでしまうので安全なタンクで行くようにしました。
ヒーラーでいく場合は、モブがみえなくてもPTに範囲回復さえいれておけば報酬はもらえます。

私の場合はモブが見えない事がほとんどで、タゲを合わせられず慌てる事が多いため、DPSでの参加はツアー参加者が少ないときだけにしています。(モブがみえるとき)

参加してからの流れ

倒しに行くエリアの順番は決まっていて、レイクランド(今なら1→2→3) → コルシア → アム・アレーン → イル・メグ → ラクティカ → テンペストの順番で各エリア2体ずつのAモブを倒してまわります。

おそらくモブハンLSの方が募集の看板を立ててくれているとおもうのですが、その方がモブがいる座標をシャウトしてくれるので、その場所に向かって、到着した人からどんどん攻撃していきます。

Sモブのようにモブの前に集まって待機し、何時何分開始というアナウンスはありません。

連戦ツアーでは連戦の開始時間は主催者の方が指定をします。それまではエーテライト前で待機しましょう。

連戦開始の合図と座標がシャウトされたら皆についていって対象のモブを攻撃しましょう。

2体目以降は、現地に到着した人から攻撃をしていくので、参加人数によっては一発ダメいれるのが精いっぱいという事や、最悪間に合わない事もありますが一発入れば報酬はもらえるので諦めないで現地にいきましょう!

私はSSDを搭載していないPS4proなので、テレポ後かなり暗転して到着が遅くなるのですが、それでもなんとか間に合っています(´っ・ω・)っ

たまに参加人数が多くてテレポもできない時やインスタンスの移動を待たされる時もありますが、これも諦めないで移動を繰り返すとそのうち移動できるようになります。

どうしても無理そうな時、次のエリアに先に移動することをPTに告げて次のエリアに先回りされる方もいます。

あと、大体エリア移動時は一番テレポの早い人の勧誘に便乗して移動させてもらっています。慣れるまでは勧誘に乗って連れて行ってもらった方がいいかもしれません。

テンペストエリアについた段階で大体の方が「ありぽでした!」とお礼の気持ちを伝えていますので、そのようにすればいいと思います。

Aモブの攻略むずかしい?

見えないのでなんとも言えないのですが、タンクでも時々即死することがありますw

一番危ないな~と思うモブは泥人で、範囲攻撃が扇状で遠くまで伸びているので、モブが全くみえないしモブから遠い場所にいるのになぜか死んだってことが多々ありました。

後は泥人の攻撃は空中でマウントに乗っている状態でもあたることがあり、私は空中で被弾して死んだ事もあります。

その時はなぜか強制的に死に戻りポイントに設定してあるエーテライトに戻ることになってしまい大変だった覚えがあります。

それなので、慣れるまでは死に戻りポイントをイル・メグに設定していましたw
でもタンクで参加するようになってからは泥人で死んだことはないです。

こちらの記事で漆黒Aモブ攻略が記載していましたので参考にどうぞ。

Blue Leaf 日記「漆黒Aモブ 超超簡素攻略方法」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
Blue Leafの日記「漆黒Aモブ 超超簡素攻略方法」ページです。

ツアー開催時間とお役立ちサイトや設定

モブハンツアーはいつ開催されるの?という事ですが、確実にいつというのは不明です。(2021年10月追記:モブハン用ディスコードがあり、登録すると開催時間がわかりやすいかも)

だいたいモブを倒して4~6時間後ぐらい時間があかないと沸かないのかな?
主催の方の都合などもありますから、6時間たっていても募集がでないときもありますので気長に待ちましょう。

モブハンのおともサイト

ここでお役立ちサイトなのですが、大体何時以降にでるんだろう?と予想がつくサイトがあります。

それがこのサイト

FFXIV the Hunt
【モブハント】倒した時間を共有しましょうヾ(*'ω'*)ノ゙

 このサイトで左のサイドバーから自分のワールドや鯖を選ぶと、自分の鯖に何時にAモブを倒したという時間がでてきます。下の方にいくとSモブ情報などもあります。

これをみて予測をつけて募集がでるか気にかけているといいと思います。
モブハンLSに参加すると開始時間が詳しく分かるかもしれませんがメンバー募集をしているかの詳細は不明です。すみません・・・。(´っ・ω・)っ

それにしてもモブハンLSの方、いつも探索・誘導本当にありがとうございます(*ノωノ)

私は最近このモブハンのサイトを携帯で見れなくなってしまったので(なぜか分からない・・・iPhone6なのがいけないのかな?)PT募集から検索→モブハント、設定→募集があった時だけ3分おきにチャット欄に表示するという機能をつかっています。

音がならないので見逃すときもありますが、チョコチョコPT募集欄を覗くより簡単で便利です。この設定をすると該当する募集があったときだけチャット欄に募集が何件ありますと出てきます。Sモブの募集とかも出ちゃいますが・・・。次に検索設定の方法を簡単に説明しますね。

PT募集をモブハントに絞る便利機能

PT募集のページから虫眼鏡マークをクリックしてコンテンツでモブハントを選択し、この条件で検索ボタンを押します。

 

 次に歯車マークをクリックして、詳細検索で設定した募集件数をログで通知するにチェックを入れます。表示する時間は好きな時間を選んでください。

 

 でもディアデム諸島とか他のコンテンツに参加していたらチャット欄での報告はなかったので、募集を見逃してしまう可能性もあります。それなので先ほどのサイトと併用して、そろそろ募集でるかな~?という時間には他コンテンツに参加しないで様子みるという手もありますね。

モブハン用ディスコードに登録する(2021年10月追記)

久しぶりにFF14に復帰し、漆黒A連戦に参加してみたところ、モブハンLSの方々が運営しているのか、モブハン用のディスコードがあることを知りました。

こちらに登録して連戦表を確認すると、何時にどこの鯖開始、その次何処の鯖で連戦などなど情報を記載してくれています。

これがとても便利で、ディスコードで対象の鯖をチェクしたり連戦表を調ることで、連戦情報が掴みやすく参加しやすい感じでした。

ちなみにモブハン連戦に参加していると主催の方がモブハント用ディスコードのアドレスをシャウトで流してくれていましたので、ぜひ活用されてはいかがでしょうか?

今日のまとめ

連戦ツアーは他鯖でも参加できるので、自鯖の連戦終了時に主催の方から次は〇〇鯖で連戦、○○集合です~と案内があったりします。

リムサなどのエーテライトから指定のあった鯖に移動しようとしても、順番待ちになりますがここは慌てずまって現地にいきましょう!途中参加でも十分稼げますからね。

先日は私も3鯖で連戦参加させてもらって、戦利品が結構たまってうまうまでしたよ(*´Д`)
不活性クラスターもたまりますから、次の戦闘用新式に禁断しない人はエクスマテリジャ等に変えて売って金策もできるし結構お得なツアーだと思います。

私は戦闘職の装備は禁断しないと決めているので売って金策にあてています。

漆黒A連戦ツアーは参加人数が多いと15分くらい、少ないと30分くらいですが、割とさくっと終わるツアーで時間的拘束もそれほどありませんし、死んでも誰かが蘇生してくれますから、気楽に挑戦できると思います。

途中参加した場合でも今いる場所の座標をチャットで知らせてくれる方がほとんどですから、参加しやすいですよ(*´▽`*)

もし連戦ツアーに参加したいけど参加の仕方や流れが分からなくて参加できていない方がいたら、この記事がお役に立つと幸いです(*´▽`*)

それでは今回はこの辺で

see you(´っ・ω・)っ

 

タイトルとURLをコピーしました